進化したお客様のMINI

『93y MK9 メイフェアー1.3i A/T ホワイトダイヤモンド』

2007年7月

2007年7月7日
セーフティーチェックを向えたY氏のメイフェアーだが、本日はフロントにST-III・リヤにもバンパー&スカートをつけて欲しいということで

事前に一度、来店していただき、カット・穴あけ等を済ませてからペイントしておいたので、取り付けはすぐに終わります。

リヤバンパー&スカート・R-6に合わせて加工してからペイントしたもの。

フロントST-IIIも、R-6に合わせてカットしてから、ホワイトダイヤモンドにペイントしてある。

エンブレムは、アレックミニスピードのブラックをチョイスしたY氏。この画像はリヤ用ですが、Fにも同じエンブレムが フロント用のメッキリムで取り付けます。

リヤバンパー&スカート取り付け完了。レーシングフックイエローも取り付け。エンブレムも取り付け。

ST-III取り付け完了。ここで電池切れ。フロントには赤のレーシングフックが付いて外見は終わり。セーフティーチェックも最終のエンジンルーム点検中。

完成の画像の追加です。
リヤバンパー&スカートも取り付け完成。R-6とリヤスカートのラインが絶妙でしょう。

フロントリップスポイラーSTーIIIは、スムージングをしたミニをイメージしています。左右を少々デザインカットすることにより、R-6に合わせています。

全体的にスッキリしたシルエットになりました。また、ドッシリとした感じも良く出ていると思います。

2007年4月

2007年4月8日
ぶつけられてしまったY氏。ついでにR-6OVFにしながら、VALTAINのスリーピースホイールをはきたいと言うことでお預かり。
サイドマーカーをLUCASに、フェンダーミラーをドアー側に移動。さぁ、どうなるのかお楽しみ。

バックスタイルもMKIテールに・ライセンスプレートパネルに仕様変更依頼をお受けいたしました。とりあえずバラすところはバラし、先に穴を開けておくところは開けて、ボディショップへ入れます。

穴埋めの指示と、新たに穴を開けておく。基本的にOVFの交換とサイドマーカーのLUCASへの変更がメインである。

ライセンスプレートパネルの穴は、すでにナッターが。テールはテープをはがすと取れる。テールはMKIテールに、ライセンスプレートパネルヒンジ付にライセンスランプメッキを付けます。

フェンダーの鈑金があるので、ライト・ASSY・ミラー・OVF・バンパー すべて取り去る。

2007年4月10日 Used Carのシルバーのキャブクーパーと入れ替えでボディーショップに入りました。今ごろは鈑金をしているところでしょう。4本取り寄せたA032Rです。これを

VALTAIN 3ピース 中ブラックに組み込みます。ボディーが上がってくる前には組んで、バランス取りもバッチリ済ませておくことにします。

ボディーが上がってきました。テール回りはバッチリMKI仕様に。ライセンスの穴を残し、トランクも鈑金及びペイント完了。

カット及び鈑金済のワイドオフセットになるのでFフェンダーを一部カットし、折り曲げのため補強しペイント。

ペイントされたレーシングアイとR-6は

あらかじめ仮付けしておいたので、サッと取り付け

左フロントもパット取り付け

右のリヤも取り付け完了

組んでおいたライセンスプレートパネル&メッキライセンスランプ

2007年4月20日
トランクの裏も鈑金してペイントします。

ナッターとライセンスプレートパネルを取り付ける準備は、ペイントに出す前にやっておきました。

VALTAIN 3ピース 中黒 かっこ良いです。

レーシングアイ・サイドマーカー・R-6と取り付けが進む。

こんな顔になりました。迫力が出ましたね。

リヤスタイル 決まり

R-6とVALTAIN3ピース A032Rでツライチに

完成です。R-6OVFにマイナーレーシンググリル フロントバンパー付・レーシングアイとクーパーストライプが良くマッチしてカッコイイです。

カーボンのミラーベースを取り付け レーシングミラーを付けました。白いボディーにカーボンが良く合います。白と黒のコントラストがY氏のコンセプトのように感じました。

バックスタイルです。ワイドトレッドでスッキリしたリヤビューです。

[ BACK ]